和紙のQ&A:和紙はどこで買えるの?初心者さん向け購入ガイド

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

紙あさくら, 全国の和紙

 

和紙の美しい模様や風合い、そして日本の伝統文化に触れることができる魅力に惹かれている方も多いのではないでしょうか。しかし「和紙ってどこで買えるの?」「どんな種類があるの?」と、初めて和紙を購入しようとする方は、多くの疑問を抱くことでしょう。

この記事では、和紙初心者の方でも安心して購入できるよう、和紙の購入場所や選び方のポイントについて解説していきます。

 

和紙はどこで買えるの?

 

和紙は、様々な場所で手に入れることができます。
それぞれの場所に特徴があります。

 

  • 和紙専門店
    和紙の種類が豊富で、専門のスタッフから詳しい説明を受けることができます。目的に応じた高品質な和紙を幅広く取り扱っていることが多いですが、その品質に見合う価格帯となっています。そのほか、端材などを販売しているところもあります。ただし、お店によって得意とする和紙の種類や産地が異なるため、事前に調べてから訪れることをおすすめします。

 

  • 画材店
    和紙だけでなく、筆や墨など、書道や日本画に必要な道具も一緒に購入できます。書道用紙や日本画用紙など、実用的な和紙を取り扱っているので、品質もしっかりとしたものが置いてあることが多いです。ただし、画材としての用途に特化しているため、和紙の種類は限られています。

 

  • 手芸店
    和紙を使った手芸用品が豊富です。和紙の千代紙や折り紙、和紙テープなどが手に入ります。店舗によっては、手作りキット商品や、水引などのアレンジの幅を広げてくれる部材を置いていることもあり、一緒に購入できます。ただし、取り扱っている和紙の種類は限られていることが多いです。

 

  • 100円均一ショップ
    手軽に和紙を試したい方におすすめです。千代紙や折り紙など、安価な和紙が販売されています。ただし、洋紙の主原料であるパルプを主に使った和紙がメインなので、本来の和紙の風合いを求める方には不向きです。また、取り扱っている和紙の種類も限られています。

 

  • インターネット通販
    さまざまな種類の和紙を比較検討できます。和紙専門店だけでなく、一般の通販サイトでも購入可能です。ただし、通販専門店の場合は和紙を直接触って確認が出来ないので、初回購入時は注意が必要です。初回はサンプルを取り寄せるか、一度に沢山購入せず、送料はかかっても少量から試すのがおすすめです。

 

和紙の選び方

 

和紙を選ぶ際に、以下のポイントを押さえておくと、よりスムーズに自分に合った和紙を選ぶことができます。
もし多すぎて分かりにくい場合は、最低でも用途を明確にすることで、失敗なく選ぶことができます。

 

  • 用途
    書道、絵画、工芸、包装など、どのような用途で使うかによって、必要な和紙の種類が異なります。

 

  • 種類
    和紙には、楮(こうぞ)、三椏(みつまた)、雁皮(がんぴ)など、様々な原料で作られたものがあります。原料の種類や配合率、製造方法によって、紙質や強度、保存性などが異なります。

 


  • 無地(自然色、白)、チリ入り、色付けしたものなど、様々な種類があります。

 

  • 厚さ
    薄いものから厚いものまで、様々な厚さがあります。使用用途によって選びます。

 

  • 価格
    原料、製法、サイズによって大きく異なります。沢山入って100円のものから、1枚で4,000円以上するものまであります。

 

そもそも和紙ってどんなもの?

 

本来の和紙は、楮、三椏、雁皮などの靭皮繊維を原料とした、長く丈夫な繊維でできた紙のことを指します。繊維同士が絡み合い、強度の高い紙質を形成するため、伝統的な製法で作られた和紙は長期保存性にも優れています。しかし現在では、パルプのみを使った安価な和紙も流通しています。

和紙は定義付けられており、ざっくりいうと「日本で独自に発展した紙の総称」を指します。かなり含みのある定義のため、上記にあげた安価な紙も和紙として販売されているのです。日本における和紙の定義について、より深く知りたい方はこちらの記事をご覧ください。弊社の考える和紙の定義や、和紙と洋紙の違いについても詳しく解説しています。

そのほか和紙に関するご質問がございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。皆さんの疑問を解決し、和紙をより身近に感じていただけたら幸いです。

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

和紙のQ&A:和紙と洋紙の違いが分かりにくいのはなぜですか?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

障子紙

 

「和紙」と「洋紙」。どちらも私たちの生活に欠かせない紙ですが、この二つを明確に区別できる人は意外と少ないのではないでしょうか。和紙専門店やホームセンターなどで紙製品を選ぶ際に「和紙」と書いてある商品を見かけても、それが一体どこがどう違うのか、疑問に思ったことはありませんか?

 

実はこれ、和紙に日々触れている弊社でも判断に迷うものがあります。それはなぜかというと、現在の日本における和紙の定義があいまいだからです。一般的な定義の指針として、日本工業規格(JIS)では「和紙」を以下のように定義しています。

 

我が国で発展してきた特有の紙の総称。手漉き和紙と機械漉き和紙とに分類される。本来は、コウゾ、ミツマタ、ガンピなどの靭皮繊維にねりを用い、手漉き法によって製造された紙を指したが、近年では、パルプを原料として抄紙機で抄造されたものも含む。

(紙・板紙及びパルプ用語(JIS P0001)1998年より)

 

この定義をみると、かなり幅広い範囲をカバーしていることがわかります。つまり、手漉き・機械漉きに関わらず、和紙原料100%で漉かれた紙も、洋紙原料の紙も、そして両者を混ぜて漉かれた紙も、ひとくくりに「和紙」と呼んでも問題ないとされています。

実際に市場では、伝統的な和紙の特徴とは異なる製品が「和紙」として流通しています。そのため、もし目の前にある「和紙」が、洋紙の要素を多く含んでいる場合、見ても触っても、和紙と洋紙の違いが分からないのは不思議なことではないのです。

 

和紙の定義や、弊社が考える和紙の定義については、こちらの弊社ブログ記事で詳しく解説しています。とても興味深い内容ですので、ぜひご覧ください。

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

和紙のQ&A:厚手の和紙を破れないようにするには?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

これからブックカバーを作ろうとお考えの方からのご質問です。

「厚手の和紙」と一口に言っても、紙質や厚みなど種類が様々なので一概には言えませんが、弊社が考える厚手の和紙であれば、通常使用で簡単に破れることはありません。そこで、今回はブックカバーに通常使うくらいの厚みを想定して、ご質問にお答えさせていただきます。

 

破れにくい和紙のブックカバー

 

和紙の補強にニスは使える?

 

また和紙を強化する目的でよく「ニス(アクリル、ウレタンなど)は和紙に使えますか?」とご質問を頂くこともあります。手軽で使いやすいため、弊社でも用途によっては使うこともあります。

ただ、ブックカバ―など柔軟性が求められるものや、長く使い込んで味わいを深めたい場合はおすすめできません。その理由は以下の通りです。

 

  • 和紙本来の質感や手触りが損なわれる。
  • 経年劣化により、塗装面の剥がれや割れ、変色(黄変)が起こる可能性がある。
  • 被膜が形成されるため、その後のメンテナンスが行えなくなる。
  • 無加工の和紙に比べて表面の摩擦には強くなりますが、柔軟性が損なわれるので割れや破れが起きやすくなる。

 

和紙を強化するには?

 

長く使えて、ご自身でメンテナンスもできる方法があるとすれば理想的ですよね。今回はその方法をご紹介します。

破れにくい和紙のブックカバーにするには「表面の摩擦強度」「引き裂き強度」を高める必要があります。それぞれの主な方法は下記の通りです。

 

表面の摩擦強化

和紙の強化

 

こんにゃく粉を水で溶いた液体「こんにゃく糊」を使います。こんにゃく粉はあの普段食べているこんにゃくの原料で、楽天などの通販サイトでも購入することが出来ます。茶色っぽい色合いのものや、精製した白いものがあり、どちらを使って頂いても構いません。

 

※参考記事

和紙の強さを高める紙衣加工!実験でその効果を確かめてみました。

 

 

***こんにゃく糊の作り方***

1.

水1リットルに対して、こんにゃく粉5gを入れてよく混ぜます。この時、特に30分位はこんにゃく粉が沈殿しないように気にしながら混ぜて下さい。失敗すると、沈殿したこんにゃく粉が底で固まったり、つぶつぶが溶け切らず残る場合があります。バケツなど大きな入れ物と、木の棒か、手動の泡だて器があると混ぜやすいです。こんにゃく粉が水に溶けていくと、徐々に粘度が増していくので、沈殿し難くなっていきます。そうなったら、たまにかき混ぜる程度で問題ありません。

 

2.

時間にすると大体1~2時間後に完全に溶け、粘度のある透明な液体「こんにゃく糊」が出来上がります。出来上がったこんにゃく糊を刷毛等を使って和紙の裏表にまんべんなく塗り、吊るして自然乾燥させます。乾燥後に手で揉んでシワを入れます。これを2~3回繰り返すことで、柔軟性があり摩擦にも強い加工和紙になります。
※水に溶いたこんにゃく糊は腐りやすいので、出来るだけ同日中に使い切るようにしてください。冷蔵庫に入れておくと、少しだけ日持ちします。
痛んでくると変なニオイがしたり、粘度が無くなりシャバシャバになっていきます。

 

***メンテナンス***

加工後の和紙を使用し続けていると、表面に毛羽立ち(和紙の繊維)が出てくることがあります。そんな時、全体にこんにゃく糊を塗るだけで毛羽立ちが抑えられ、その後また長く使えるようになります。

 

引き裂き強度強化

 

和紙が破れやすいのは、裁断された端の部分です。何度も擦れると繊維結合が弱くなり破れ易くなるので、端の部分は織り込んで表側に出さないようにします。織り込むことで厚みが出て、破れ難くなります。

その他、和紙の裏にアイロンで接着出来る薄地布を貼って補強する方法もあります。

 

※参考記事

【DIY ブックカバー】 模様作りからおこなう和紙ブックカバー 2柄

 

和紙のブックカバー

 

今回ご紹介した「こんにゃく加工」は、ブックカバー用途に限らず、和紙暖簾やメニューカバー、ランチョンマット、コースターなど、様々な用途にも使えます。ぜひお試しください。

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

和紙のQ&A:和紙の定義とは?

*****日本の和紙について分からない事にお答えする「和紙のQ&A」*****

 

耳付き手漉き和紙

 

物事の内容や意味を他と区別できるように、明確に限定するときに用いる「定義」。
では「和紙の定義」とはいったいどんなものでしょうか。

 

和紙を定義するきっかけ

 

そもそも「和紙」という言葉は、西洋から入ってきた洋紙と区別するためにつけられました。つまり当時「日本国内で手漉きされていた紙」が和紙の定義として最も古いものになります。

明治以降の改革で和紙の機械化が進められ、和紙原料以外にパルプ(洋紙の主原料)などの木材原料も使われるようになりました。そのため今度は「手漉き・機械漉き」「国産原料・海外産原料」「純粋な和紙原料のみを使用しているか」なども区別する必要が出てきたため、定義が時代背景や考え方よって徐々に変化していきました。

※和紙原料とは?:楮(こうぞ)・三椏(みつまた)・雁皮(がんぴ)の靭皮繊維(じんぴせんい)が主な原料です。そのほかにも、麻、わら、桑、竹なども使われることもあります。

 

紙糸入り和紙

日本における和紙の定義

 

現代における「和紙の定義」として、日本工業規格(JIS)では以下のように定義しています。このJISにおける和紙の定義は、非常に含みのある表現であることが分かります。文面通りに解釈すれば、手漉き・機械漉きに関わらず、和紙原料100%で漉かれた紙も、洋紙原料の紙も、そして両者を混ぜて漉かれた紙も、ひとくくりに「和紙」と呼んでも問題ないことになります。このため、市場には和紙本来の風合いとは異なる製品も「和紙」として販売されており、和紙の定義について調べられた方も多いのではないでしょうか。

 

我が国で発展してきた特有の紙の総称。手漉き和紙と機械漉き和紙とに分類される。本来は、コウゾ、ミツマタ、ガンピなどの靭皮繊維にねりを用い、手漉き法によって製造された紙を指したが、近年では、パルプを原料として抄紙機で抄造されたものも含む。

(紙・板紙及びパルプ用語(JIS P0001)1998年より)

 

弊社が定めた和紙の定義

 

ちなみに、もしお客様から和紙の定義は?と聞かれたら「和紙原料を使って、日本国内で手漉き・機械漉きされた紙のこと」とお伝えします。もっと厳密にいえば「国産の和紙原料100%を使って、薬品など使わず(靭皮繊維を傷めずに)手漉き・機械漉きされた紙のこと」となります。機械漉きも元をたどれば、手漉き職人さんが作り上げたものだからです。

和紙の定義は捉え方や考え方によって人それぞれ異なります。まずは「色んな考え方がある」ということを知って頂けたら嬉しいです。

 

※参考記事:
和紙と洋紙の明確な違いを、原料と歴史から詳しく解説。

 

岐阜県美濃市でつくられる美濃和紙では、明確な定義が定められています。美濃和紙の歴史と魅力について解説。

 

 

和紙のよくある質問 一覧へ戻る

 



著者/この記事を書いた人

浅倉紙業株式会社(Asakurashigyo Corporation)
浅倉敏之

石川県金沢市にある明治30年(1897年)創業の和紙専門店です。自社工房で制作する染色・創作和紙をはじめ、和紙インテリア製品や和紙小物など、幅広い和紙製品を取り扱っています。お客様のご要望に合わせたオリジナル製品の企画・制作も承っております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

インテリア 和紙アートパネル事例(AP_11)を追加しました。

いつもご覧頂き誠にありがとうございます。
本日新たに和紙アートパネル事例を追加しました。

実や葉など全て和紙で製作した植物と、一輪挿しアートパネルを組み合わせた新しいご提案です。下記リンクよりご覧頂けます。

壁掛け花器(和紙の花と一輪挿し和紙インテリアアートパネル)アップ
和紙アートパネル製作事例11(AP_11)
■寸法:グリーンの植物が入ったパネル/W110mm×H575mm×T7mm、赤い実の植物が入ったパネル/W100mm×H910mm×T7mm
■仕様:墨染め楮紙、ラメ入り樹脂ライン

和紙ブーケ・花束(トルコ桔梗)製作事例を追加しました。

結婚記念日のプレゼントとしてご依頼頂いた事例を追加しました。

優しい色合いのトルコ桔梗や、特徴的な形のモンステラの葉などを和紙で表現。
結婚式で使用したブーケをもとに制作した、お客様オリジナルブーケです。

淡いピンクと白いトルコ桔梗の和紙ブーケ・花束(紙婚式ペーパーフラワー)正面
淡いピンクと白いトルコ桔梗の和紙ブーケ(BQ_16)
■ご用途:結婚記念日(紙婚式)プレゼント
■和紙の花について:
土佐和紙(高知県)をはじめとした国産和紙を使用して作られた花や葉。
和紙の良し悪しが仕上がりに影響するため、素材作りから染色、加工、アレンジメントに至るまで全て自社一貫制作でおこなっています。和紙の花は枯れる心配がなく、いつまでも美しく咲き続けます。

お問い合わせ